144分の1スケール「HG マジンガーZ」(INFINITY Ver)
マジンカイザーの出来が意外と良かったので、こっちの方も購入してみました。
144分の1スケール「HG マジンガーZ」(INFINITY Ver)です。模型誌などでの紹介写真を見ていた時点では、全体に施されたパネル分割風ディテールがイマイチ気に入らなかったのですが、同様のアレンジが施されたマジンカイザーを組んでみて『意外とこういう方向性も良いかも』と感じた次第です。
また、このマジンガーZが登場する劇場映画もレンタルで観てみたところ、『意外と面白い』と思えたのも大きいです。マジンガーZが各種武器を使いまくり、画面狭しと大暴れする映像をあれだけ見せつけられれば、玩具や模型が欲しくなるに決まっています。うむ、販促は見事に成功です(笑)。
しかし、ドクターヘルというキャラは「世界征服を企む悪い奴(←何と古典的なフレーズ)」の代表格みたいなものですな。このフレーズとセットになっていると言って良いかも。
マジンガー、そしてゲッターロボのアニメに関しては、「平行宇宙論」や「可能性の未来」といった考えを採用する事で、リメイクや続編などの作品展開をを自由に行えるようにしたというのは上手いやり方です。これはスーパーロボット大戦シリーズでのストーリー展開における活躍も大いに影響しているのではと思います。
箱を開けると、こんな感じ。
パーツ群。それほど多くはないようです。
組み立て説明書。
マジンカイザー同様、プラスチックの質感はとても良いように思えます。ですので、これも部分塗装での素組みで組んでいきたいと思います。
![マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61R0lexgHqL._SL160_.jpg)
マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]

HG マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HG マジンカイザー(INFINITISM) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

マジンガーZ / INFINITY(特装盤) - オリジナル・サウンドトラック
144分の1スケール「HG マジンガーZ」(INFINITY Ver)です。模型誌などでの紹介写真を見ていた時点では、全体に施されたパネル分割風ディテールがイマイチ気に入らなかったのですが、同様のアレンジが施されたマジンカイザーを組んでみて『意外とこういう方向性も良いかも』と感じた次第です。
また、このマジンガーZが登場する劇場映画もレンタルで観てみたところ、『意外と面白い』と思えたのも大きいです。マジンガーZが各種武器を使いまくり、画面狭しと大暴れする映像をあれだけ見せつけられれば、玩具や模型が欲しくなるに決まっています。うむ、販促は見事に成功です(笑)。
しかし、ドクターヘルというキャラは「世界征服を企む悪い奴(←何と古典的なフレーズ)」の代表格みたいなものですな。このフレーズとセットになっていると言って良いかも。
マジンガー、そしてゲッターロボのアニメに関しては、「平行宇宙論」や「可能性の未来」といった考えを採用する事で、リメイクや続編などの作品展開をを自由に行えるようにしたというのは上手いやり方です。これはスーパーロボット大戦シリーズでのストーリー展開における活躍も大いに影響しているのではと思います。
箱を開けると、こんな感じ。
パーツ群。それほど多くはないようです。
組み立て説明書。
マジンカイザー同様、プラスチックの質感はとても良いように思えます。ですので、これも部分塗装での素組みで組んでいきたいと思います。
![マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61R0lexgHqL._SL160_.jpg)
マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]

HG マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HG マジンカイザー(INFINITISM) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

マジンガーZ / INFINITY(特装盤) - オリジナル・サウンドトラック
この記事へのコメント