今月の模型誌
今月の模型誌が発売されていますので、見てきました。
ホビージャパン誌では、リニューアルされたMGガンダムNT-1の作例をはじめ、模型製作に使う各種工具を特集しています。最近のホビージャパンは「模型製作の基礎」を改めて特集することが多いように思います。模型製作の新規さんを増やしたいという面とともに、工具類も色々種類が増えて、どれを選べばよいのか悩んでしまう人もいるからでは?と思います。パーツを切り出すためのニッパーひとつ取ってみても、色々種類がありますからね~。
モデルグラフィックス誌では、ガンダムF90、91を中心としたガンダムを特集しています。うむ、この辺りのガンダムは本当によく分かりません(笑)。
また、今回は久々の宇宙戦艦ヤマトのネタがありました、超合金魂としてラインナップに加わるガミラス艦の商品概要が載っていました。2199でのデストリア級重巡洋艦なのですが、ヤマト2202からの商品化という事が影響しているのか(権利関係??)艦種名が変更されています。
・・・2202関連で出す「敵としての相手」というならば、ガミラスではなく(←2202の作中ではガミラスは地球と同盟を結んでいる為)ガトランティス側の艦船だと思うのですが・・・。選択の根拠がよく分かりません(笑)。単純に「知名度」という事かしらん??
このあたりの迷走感、旧作と似てきましたねぇ。こんなところは似なくていいのに・・・。
ざっくりとですが、今回はこんなところでしょうか。来月号のモデルグラフィックスでは「ガールズ&パンツァー最終章」を特集してくれるので、そちらの方は期待です。
ホビージャパン誌では、リニューアルされたMGガンダムNT-1の作例をはじめ、模型製作に使う各種工具を特集しています。最近のホビージャパンは「模型製作の基礎」を改めて特集することが多いように思います。模型製作の新規さんを増やしたいという面とともに、工具類も色々種類が増えて、どれを選べばよいのか悩んでしまう人もいるからでは?と思います。パーツを切り出すためのニッパーひとつ取ってみても、色々種類がありますからね~。
モデルグラフィックス誌では、ガンダムF90、91を中心としたガンダムを特集しています。うむ、この辺りのガンダムは本当によく分かりません(笑)。
また、今回は久々の宇宙戦艦ヤマトのネタがありました、超合金魂としてラインナップに加わるガミラス艦の商品概要が載っていました。2199でのデストリア級重巡洋艦なのですが、ヤマト2202からの商品化という事が影響しているのか(権利関係??)艦種名が変更されています。
・・・2202関連で出す「敵としての相手」というならば、ガミラスではなく(←2202の作中ではガミラスは地球と同盟を結んでいる為)ガトランティス側の艦船だと思うのですが・・・。選択の根拠がよく分かりません(笑)。単純に「知名度」という事かしらん??
このあたりの迷走感、旧作と似てきましたねぇ。こんなところは似なくていいのに・・・。
ざっくりとですが、今回はこんなところでしょうか。来月号のモデルグラフィックスでは「ガールズ&パンツァー最終章」を特集してくれるので、そちらの方は期待です。
この記事へのコメント