2日連続です
本年度のノーベル物理学賞ですが、東京大宇宙線研究所長の梶田隆章さん、カナダ・クイーンズ大のアーサー・マクドナルド名誉教授に贈られることが決まりました。授賞理由は「ニュートリノに質量があることを実証した」ことによるものです。
をを、ニュートリノですか。これまたアニメ好きからすると懐かしい単語でありますね~。「宇宙戦艦ヤマト完結編」で出てきました。もっとも、「ビームの種類」としての意味合い程度でしたが。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1006/jj_151006_0871199376.html
先日のノーベル医学生理学賞を受賞した大村智さんの報に続き、2日連続のうれしい受賞報告となりました。
科学の進歩がもたらす成果が、さらなる多くの人たちの幸福に繋がっていってくれればいいですね。
をを、ニュートリノですか。これまたアニメ好きからすると懐かしい単語でありますね~。「宇宙戦艦ヤマト完結編」で出てきました。もっとも、「ビームの種類」としての意味合い程度でしたが。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1006/jj_151006_0871199376.html
先日のノーベル医学生理学賞を受賞した大村智さんの報に続き、2日連続のうれしい受賞報告となりました。
科学の進歩がもたらす成果が、さらなる多くの人たちの幸福に繋がっていってくれればいいですね。
この記事へのコメント