キャプテン・ハーロック~次元航海~(2)、購入
「キャプテン・ハーロック~次元航海~」の第2巻、購入しました。
島本和彦先生のコメントが熱いですね~。ドラマ「アオイホノオ」は楽しませてもらいました(^^)/
さて、内容は「基本、原作漫画準拠」です。まだまだ「様子見」ですね~。新たに追加されている設定やキャラがこれからどのように動き、新たなストーリーを紡いでいくのか・・・。
何といっても原作マンガ、「これからマゾーンと本当の戦いが始まる」と言うところで終ってますし、そこから先、どうなったのかはアニメ版でしか描かれていません。
ハーロックという作品は、原作マンガ→TVアニメ(りんたろう監督)との最初の流れがあり、くるくるとしては、どうしてもこの最初のTVシリーズと今回のリメイクマンガとを内容的に比較してしまうのです。
なので、これからどのようにそれぞれのキャラを深く掘り下げ、造形的に深みを与えていけるのかは気になるポイントです。
最初のアニメ版で描かれた魔地機関長のエピソードなどは、それはもう壮絶で、強烈なインパクトを受けた記憶があります。
むろんストーリーやビジュアルは重要ですが、「キャラクターの背景を如何に描けるか」という点は、今回のリメイク版が真に読みごたえのある作品になるか否かの大きなポイントになっていくのではと思っています。
島本和彦先生のコメントが熱いですね~。ドラマ「アオイホノオ」は楽しませてもらいました(^^)/
さて、内容は「基本、原作漫画準拠」です。まだまだ「様子見」ですね~。新たに追加されている設定やキャラがこれからどのように動き、新たなストーリーを紡いでいくのか・・・。
何といっても原作マンガ、「これからマゾーンと本当の戦いが始まる」と言うところで終ってますし、そこから先、どうなったのかはアニメ版でしか描かれていません。
ハーロックという作品は、原作マンガ→TVアニメ(りんたろう監督)との最初の流れがあり、くるくるとしては、どうしてもこの最初のTVシリーズと今回のリメイクマンガとを内容的に比較してしまうのです。
なので、これからどのようにそれぞれのキャラを深く掘り下げ、造形的に深みを与えていけるのかは気になるポイントです。
最初のアニメ版で描かれた魔地機関長のエピソードなどは、それはもう壮絶で、強烈なインパクトを受けた記憶があります。
むろんストーリーやビジュアルは重要ですが、「キャラクターの背景を如何に描けるか」という点は、今回のリメイク版が真に読みごたえのある作品になるか否かの大きなポイントになっていくのではと思っています。
この記事へのコメント