延期決定 今月の15日からイベント上映される予定だった【「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択】ですが、新型コロナウイルス(中華ウイルス)が再流行している現状に鑑み、延期となったそうです。 https://yamato2202.net/news/1610107951.html それに伴い、映像ソフトの発売もそれぞれ延期… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月12日 続きを読むread more
1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」の塗り直し、終了 1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」の塗り直し、これでお終いです。 艦首にあるガミラスマークは、付属の「ガルント」に使うものを転用。サイズ的には一回り小さくなりましたが、この方が見栄えが良いような感じがします。 ウワサでは「ヤマト2205」に、「デスラー戦闘空母」が登場す… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月30日 続きを読むread more
1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」を塗り直す、4 塗装です。 今回の再塗装ですが、「ミランガル」にする訳ではありませんので、そのまま赤色で重ね塗りをしています。飛行甲板はマスキングを行い、再塗装の対象から外しました。 また、飾っている間に船体の「トゲトゲパーツ」のいくつかが失われてしまっていたので、プラ板を切り出し、それっぽいパーツをでっち上げておきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
前売り券購入。 過日、どうしても出かけなければならない用事(=不要不急ではない用事)があり、そのついでに購入しました。 『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』の前売りチケット第2弾です。 今回は紙券ではなく、ムビチケとなっていました。特典のポスターですが、ムビチケと同じイラストが用いられています。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月08日 続きを読むread more
本予告、公開 来年1月にイベント上映が行われる『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』の本予告が公開されています。 https://youtu.be/-59PmOcciyo 以前の特報では、作画途中の状態でしたが、今回は「完成版」とも言える状態での公開となりました。 う~~ん、「2202」をイマイチと評している人間と… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月26日 続きを読むread more
1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」を塗り直す、3 宇宙戦艦ヤマト2199のプラモデルシリーズは、概して良キット揃いで、ハズレと呼べるものは基本ありません。が、この艦に関してはちょっち問題ありなキットです。 *パーツC-2、5の見えてはならない裏面が見えてしまっている。 *飛行甲板上の砲塔群は差し替え式とは言え再現されているが、船底部にある砲塔群は収納時のパーツがない。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月17日 続きを読むread more
1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」を塗り直す、2 組み上げた後に気が付き、モヤモヤしていた部位です。 設定画(「星巡る方舟」のミランガル)をじっくり見ると、パーツC-6(シャッター)の左右からも艦載機を展開させる事が出来るみたいです。ですがキットのままだと、パーツC-2、5の取り付け部位がパーツC-6の左右から丸見えのうえ、形状を再現しているとも言い難い姿となっていま… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月09日 続きを読むread more
1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」を塗り直す、1 前々から気にはなっていたので、思い切って修正する事にしました。 以前に作った「ダロルド」ですが、もう少しキレイに塗り直すことにしました。まずは「ガミラス目玉」のパーツです。ここはキットの指定通りデカールを使用していたのですが、今回そのデカールを削り落とし、改めて塗装で何とかする事に。 まずはシルバー(ラッカー系)を… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more
ヤマト2202総集編、そして銀英伝DNT続編、本決定 宇宙戦艦ヤマト2202の総集編である「『宇宙戦艦ヤマト』という時代 西暦2202年の選択」が、来年1月15日から全国36館にて3週間限定でイベント上映される事が決公式HPで発表されていました。 他にも、宇宙戦艦ヤマト2199、2202をイベント上映版スタイルでソフト化したBlu-rayBOXも各々発売されます。全26話構成となって… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月06日 続きを読むread more
データが残っていた! 大人の諸事情により「黒歴史」と化しているPSゲーム版宇宙戦艦ヤマトシリーズ。このゲームがリリースされていた時に存在していたPS2版HPのデータがインターネット上に残っていました。ビックリです。 https://web.archive.org/web/20080213025934/http://yamato.channel.or.… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
1000分の1スケール ガイペロン級多層式航宙母艦「バルグレイ」完成 1000分の1スケール ガイペロン級多層式航宙母艦「バルグレイ」、就役です。 「三段空母」をこんな大きなサイズで、それもガレージキットに比べれば遥かにお手頃な価格で手に入れる事が出来るというのは、本当に嬉しい限りなのです。 旧作での「作画の乱れによる形状違いの発生」を逆手に取り、2199において「改修・… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月16日 続きを読むread more
1000分の1スケール ガイペロン級多層式航宙母艦「バルグレイ」をつくる、4 組んでいきます。 飾り台です。 組み立てそのものは説明書の指示通りです。今回はいつも以上に「塗って組むだけ」で済ませています。 超合金魂 GX-86 宇宙戦艦ヤマト2202 全長約425mm ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア 超合金魂 銀河鉄道999… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月15日 続きを読むread more
1000分の1スケール ガイペロン級多層式航宙母艦「バルグレイ」をつくる、3 全体に塗装していきました。 7色星団会戦に参加したガイペロン級の内、この艦はお馴染みの「ガミラスグリーン」となっています。 宇宙戦艦ヤマト DVD MEMORIAL BOX - 納谷悟朗, 富山敬, 仲村秀生, 松本零士 宇宙戦艦ヤマト2 DVD MEMORIAL BOX - 富山敬, 麻上洋子, 仲村秀生… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月06日 続きを読むread more
1000分の1スケール ガイペロン級多層式航宙母艦「バルグレイ」をつくる、2 船体には黒サーフェイサーという、いつもの処理を行ったうえで塗装です。今回は専用カラーを使います。 2199の時は、こういった「専用カラー」も充実していましたが、あれは泡沫の夢だったのでしょう(笑)。 バルグレイの特徴である甲板先端部は、マスキング処理を行って塗り分けました。 宇宙戦艦ヤマト21… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月02日 続きを読むread more
1000分の1スケール ガイペロン級多層式航宙母艦「バルグレイ」をつくる、1 永らく放置していた、ドメル機動部隊の一角を占めるこの艦に手を付けていきたいと思います。と、言うよりかは、『引っ張り出してきた』という表現の方が正しいかも知れません・・・。 ガイペロン級多層式航宙母艦、バルグレイです。 『ガーレ、ドメル!』 一応、飛行甲板の塗装とライン引きまではランベアと同時進行で進めていま… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月01日 続きを読むread more
宇宙戦艦ヤマトの新作(という扱い)マンガ、連載開始 宇宙戦艦ヤマトの新作として「宇宙戦艦ヤマトNEXT/スターブレイザーズΛ(ラムダ)」というマンガが、本日ネット(=コミックNewtype)にて公開されました。描くは吾嬬竜孝さん、メカデザインは玉盛順一朗さんが担当しています。 https://comic.webnewtype.com/contents/starblazers/ … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月10日 続きを読むread more
2202版ヤマトを修理する 2202版ヤマトの艦底部にあるトンガリパーツ(パーツF1⓰)が根元から折れてしまいました。 飾り台に置く際、微妙に当ててしまう事が時々あり、一応は気をつけていたのですが・・・。 最初は、予備パーツとして購入していた2199版キットの同位置にあるパーツ(パーツB22)を移植しようと思ったのですが、取り付け穴の形状が合わず断念… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月14日 続きを読むread more
コスモガン(水鉄砲版)、購入 発売延期はあったものの、無事に水鉄砲版の「コスモガン」が発売されましたので、購入しました。 本格的な1/1スケールでの立体化となると、イベント等でのガレージキットを除けば「初」と言っても良いのではないでしょうか。宇宙戦艦ヤマトの本放送からウン十年、こんなアイテムが発売されるとは・・・。それも一般流通品かつ相応にリーズナブルなお値段で、… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月06日 続きを読むread more
宇宙戦艦ヤマト2205、スタッフ発表 来年に放送(公開?)を予定している「宇宙戦艦ヤマト2205」ですが、参加するスタッフ陣が発表されていました。また、2202を再構成し、劇場公開されることも同時に発表されています。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000050-nataliec-ent 2205を担当する… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月07日 続きを読むread more
ファンの熱意 動画投稿サイト「ニコニコ動画」には、ファン有志制作による様々なヤマト2次創作作品が投稿されています。この度、その中でも特に続きを期待していた作品が投稿されました。 宇宙戦艦ヤマト2199外伝 第一次火星沖海戦 宇宙戦艦ヤマト2199MMD外伝 第二次火星沖海戦 こういうお話が公式でも観たかった・・・。そして、この作… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月31日 続きを読むread more
こういう物語がみたい 動画投稿サイト「ニコニコ動画」に、楽しみにしていた宇宙戦艦ヤマトの2次創作作品が投稿されています。どれもファンの持つ熱い想いを感じる事ができる作品です。 これで「予告」というのですから、凄いです・・・。 【MMD杯ZERO2予告動画】MMD宇宙戦艦ヤマト2199 キリシマ最後の出撃 宇宙戦艦ヤマト2199MMD外伝 第… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
次作、決定 宇宙戦艦ヤマト2202終了時から噂されていた新作が、公式HPから発表されています。 次回作は・・・、 タイトル:「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」 公開時期:2020年秋予定 ストーリー構成:福井晴敏 現時点ではここまで。このタイトルから察するに、旧作「新たなる旅立ち」「ヤマトよ永遠に」がベースになって… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月02日 続きを読むread more
メカコレ「地球連邦主力戦艦ドレットノート級セット①」、完成 メカコレ「地球連邦主力戦艦ドレットノート級セット①」、完成です。 量産型の戦艦という事なので、2艦とも同じ色で塗装しています。2202版カラーで塗るのは面倒くさかったので、旧作準拠で塗っています。 艦橋部。 艦尾側から。旧版プラモデルはもっさりしていて、好きではなかったの… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月16日 続きを読むread more
メカコレ「地球連邦主力戦艦ドレットノート級セット①」をつくる、3 塗装完了です。 ノズル部分等は筆塗りで赤色を塗っています。 飾り台も塗装しました。いつもと同じガンメタル塗装です。 宇宙戦艦ヤマト2202 メカコレクション 地球連邦主力戦艦 ドレッドノート級セット 1 プラモデル 宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦主力戦艦 ドレッドノート級 火星絶対防衛… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月08日 続きを読むread more
メカコレ「地球連邦主力戦艦ドレットノート級セット①」をつくる、2 塗装です。 アンドロメダカラーを使って塗装です。 甲板はマスキング処理を行って塗り分けます。艦橋部分も同様の方法で進めましたが、失敗しました(笑)。ですので、艦橋部分にある赤色は筆塗りです。 宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦主力戦艦 ドレッドノート級 火星絶対防衛線セット 1/1000スケール … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月05日 続きを読むread more
メカコレ「地球連邦主力戦艦ドレットノート級セット①」をつくる、1 メカコレ「ドレットノート級主力戦艦」を作っていきます。 パーツに黒サーフェイサーを吹きました。2艦とも同じ色に塗ります。旧シリーズ準拠です。 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち ‐全記録集‐ シナリオ編 COMPLETE WORKSKADOKAWA 2019-06-28 Amazonアソシエイト … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月31日 続きを読むread more
メカコレ「次元潜航艦UX-01」、完成 メカコレ「次元潜航艦UX-01」、完成です。 全体をぐるぐると。何もいじらず、塗装するだけでココまでになってくれます。良いキットですね~。 こちらはFS宙雷艇。ネオジム磁石を内部に仕込んだものの、それ以外は塗って、スミ入れをしただけです。 さすがはネオジム… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月23日 続きを読むread more
メカコレ「次元潜航艦UX-01」をつくる、その4 塗装していきます。 船体が上下に分かれているので、塗り分けも楽ちんです。セイル部分の塗り分けが細かいことくらいでしょうか。 「ガミラス目玉」も塗装。で、写っている船は、「1/1000スケール宇宙戦艦ヤマト・コスモリバース版」に付属している「FS型宙雷艇」です。メカコレ版UX-01と合わせても、殆ど違和感… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月22日 続きを読むread more
メカコレ「次元潜航艦UX-01」をつくる、その3 黒色サーフェイサーを吹きました。 この辺りはいつもの手順です。 いや~、素組みって、良いな(笑)。 キットの組み立て自体はサクサク組めて良いのですが、ブログのシステム変更による「使い勝手」には本当に困っています。反応も悪くなりましたし・・・。 正直、使い勝手は本当に酷いです。長年お世話になってきた「… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月19日 続きを読むread more
メカコレ「次元潜航艦UX-01」をつくる、その2 パーツを切り出し、組めるところを組んでみました。 外観を弄る作業をしないので、いや、簡単(笑)。しかし、パーツA-15と16はめがっさ小さいので紛失に気をつけなければなりません。 ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX (特装限定版)バンダイナム… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月06日 続きを読むread more