最初で最後のそろい踏み
今日の新聞に、こんな記事が。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0227/ym_110227_7261438909.html
国際宇宙ステーションに、日本(HTVこうのとり)、アメリカ(スペースシャトル・ディスカバリー)、ロシア(ソユーズ、プログレス)、ヨーロッパ(ATV)、4ヵ国の宇宙船がそろい踏みしたとの事です。
スペースシャトルは、今年6月打ち上げ予定の分で「引退」する事が決まっていますので、こういった「そろい踏み」は最初で最後になるそうです。
・・・、「新たな有人宇宙船」として、スペースシャトル「コロンビア号」がデビューした事が、ついこの間のようです・・・。その「コロンビア」号、そして「チャレンジャー」号が事故で失われた時、本当にショックでした。
それでも、こうして各国が協力して宇宙開発が進んでいる事に、改めて感慨深いものがあります。その一角に日本がいる、素直に「うれしい」ですね。
現実の世界での宇宙開発は、平和な物であって欲しいものです。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0227/ym_110227_7261438909.html
国際宇宙ステーションに、日本(HTVこうのとり)、アメリカ(スペースシャトル・ディスカバリー)、ロシア(ソユーズ、プログレス)、ヨーロッパ(ATV)、4ヵ国の宇宙船がそろい踏みしたとの事です。
スペースシャトルは、今年6月打ち上げ予定の分で「引退」する事が決まっていますので、こういった「そろい踏み」は最初で最後になるそうです。
・・・、「新たな有人宇宙船」として、スペースシャトル「コロンビア号」がデビューした事が、ついこの間のようです・・・。その「コロンビア」号、そして「チャレンジャー」号が事故で失われた時、本当にショックでした。
それでも、こうして各国が協力して宇宙開発が進んでいる事に、改めて感慨深いものがあります。その一角に日本がいる、素直に「うれしい」ですね。
現実の世界での宇宙開発は、平和な物であって欲しいものです。
"最初で最後のそろい踏み" へのコメントを書く