塗装ベースを自作
塗装するときに使用する「ペインティングクリップ」。今まではこのクリップを主に発泡スチロールの板に挿していました。ですが、何度もグサグサ刺しているうちに、発泡スチロール板がボロボロになってきました。当然と言えば当然の帰結です。いい加減、何とかせねばならないと、ずっと考えてはいました。
と、必要に迫られるカタチで何か代わりになるものはないかと、前々からネットショップや実店舗を調べていたのです。すると、こんな商品を見つける事ができました。
・・・、『これなら家にある段ボールを切れば自作できるんじゃなイカ??』と思い、家にある処分予定の段ボールをいくつか引っ張り出す事に。
カッターを使い、段ボールをどんどん切っていきました。高さは大体4㎝ほどです。
穴が開いている側を上にして、テープや糊で固定する事で完成しました。分からない人が見たら「ただのゴミ」にしか見えないかも知れませんが、気にしない気にしない(笑)。
試しにペインティングクリップを挿してみました。クリップは安定しています。おお、一安心。これまでは一体何だったのかと思えるほどです(←自画自賛)。また、作ったベース自体にそこそこの重さが発生しましたので、その面でも安心感があります。これなら簡単に倒れたりするという心配も無さそうです。

プラモデル ペインティング スタンド クリップ付き (クリップパーツ10本+スタンド 1本) 塗装用具

Princess-style クリップのみ ペインティングクリップ メモスタンド用 100個セット
と、必要に迫られるカタチで何か代わりになるものはないかと、前々からネットショップや実店舗を調べていたのです。すると、こんな商品を見つける事ができました。
・・・、『これなら家にある段ボールを切れば自作できるんじゃなイカ??』と思い、家にある処分予定の段ボールをいくつか引っ張り出す事に。
カッターを使い、段ボールをどんどん切っていきました。高さは大体4㎝ほどです。
穴が開いている側を上にして、テープや糊で固定する事で完成しました。分からない人が見たら「ただのゴミ」にしか見えないかも知れませんが、気にしない気にしない(笑)。
試しにペインティングクリップを挿してみました。クリップは安定しています。おお、一安心。これまでは一体何だったのかと思えるほどです(←自画自賛)。また、作ったベース自体にそこそこの重さが発生しましたので、その面でも安心感があります。これなら簡単に倒れたりするという心配も無さそうです。

プラモデル ペインティング スタンド クリップ付き (クリップパーツ10本+スタンド 1本) 塗装用具

Princess-style クリップのみ ペインティングクリップ メモスタンド用 100個セット
"塗装ベースを自作" へのコメントを書く