35分の1スケール「ヘッツアー」(ガールズ&パンツァー最終章版)、購入。
旧生徒会メンバーの「カメさんチーム」が搭乗する「ヘッツアー」を購入しました。今回は公式キットを購入しましたが、定価のままでは手が出ませんでした(笑)。ですが、ネットショップのアマゾンでは、ある程度値が下がってきましたので、購入してみました。
公式キットを発売しているのはプラッツさんですが、この「公式」キットがかなりの曲者。劇中の姿を再現しようとすると、ほぼ「改造必須」になるという「困ったちゃん」シリーズなのです。
既存の市販キットパーツを組み合わせて商品化=「ガルパン版」という成り立ち上、再現に限界があるのは分かるのですが・・・。
今回のキットは「かなりマシになっている」と言われていますから購入してみましたが、はてさて・・・?
箱です。
箱を開けると、こんな感じ。
中にはチラシが入っていました。
エッチングパーツも入っていました。
開封してパーツ群を広げてみました。足周り後部にワイヤーが装備されているハズなのですが、再現するためのパーツ類は入っていませんでした。再現するには別の戦車模型から該当するパーツを調達するといった、何らかの工夫が必要になります。
ちなみに、パッケージ&説明書には「ヘッツアーの後ろ姿」のCG設定画は頑なに掲載されていませんでした(笑)。
・・・、何だかなぁ。
デカール。
組み立て説明書。小山柚がどーんとメイン扱い。傀儡隊長はポジションに相応しく(笑)扱いが小さい・・・。公式キット版の説明書は、こういったところの「お遊び」を見るのが楽しいのです。
このキットの履帯ですが、今回はプラスチック製パーツを1枚1枚接着していくモノになっています。樹脂製の履帯は付属せず。
う~ん、これまで組んできた戦車の履帯は全て軟質樹脂製のものだったので、ちょっち戸惑いが・・・。ミリタリーモデラーの意見では『プラ製履帯の方がリアルな仕上がりになる』らしいのですが、はてさてふむ~。
と、言う事で、35分の1スケール「ヘッツアー」(ガールズ&パンツァー最終章版)でした。キットの素組み=「ガルパン仕様に近い姿」という構図はこれまで通り。このあたりは致し方ないと割り切らないとダメですね。
ですので、組み立ては「どこまでこだわるか」がポイントになるかと思います。車体後部のワイヤーは何とかしないといけませんねぇ・・・。
ただ、あまりこだわりすぎると「しんどい」ので、こだわりは「ほどほどに」して組む事になると思います。

プラッツ ガールズ&パンツァー最終章 ヘッツァー (38 (t)改) カメさんチーム 1/35スケール プラモデル GP-52

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.285 ドイツ陸軍 駆逐戦車 ヘッツァー 中期生産型 プラモデル 35285

アハトゥンク・ガールズ&パンツァー2: OVA「これが本当のアンツィオ戦です!」&劇場版 編 - モデルグラフィックス編集部

ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX (特装限定版) - 水島努

モデルカステン MGデカール ガールズ&パンツァー 大洗女子学園 2枚組 プラモデル用デカール GD-08
公式キットを発売しているのはプラッツさんですが、この「公式」キットがかなりの曲者。劇中の姿を再現しようとすると、ほぼ「改造必須」になるという「困ったちゃん」シリーズなのです。
既存の市販キットパーツを組み合わせて商品化=「ガルパン版」という成り立ち上、再現に限界があるのは分かるのですが・・・。
今回のキットは「かなりマシになっている」と言われていますから購入してみましたが、はてさて・・・?
箱です。
箱を開けると、こんな感じ。
中にはチラシが入っていました。
エッチングパーツも入っていました。
開封してパーツ群を広げてみました。足周り後部にワイヤーが装備されているハズなのですが、再現するためのパーツ類は入っていませんでした。再現するには別の戦車模型から該当するパーツを調達するといった、何らかの工夫が必要になります。
ちなみに、パッケージ&説明書には「ヘッツアーの後ろ姿」のCG設定画は頑なに掲載されていませんでした(笑)。
・・・、何だかなぁ。
デカール。
組み立て説明書。小山柚がどーんとメイン扱い。傀儡隊長はポジションに相応しく(笑)扱いが小さい・・・。公式キット版の説明書は、こういったところの「お遊び」を見るのが楽しいのです。
このキットの履帯ですが、今回はプラスチック製パーツを1枚1枚接着していくモノになっています。樹脂製の履帯は付属せず。
う~ん、これまで組んできた戦車の履帯は全て軟質樹脂製のものだったので、ちょっち戸惑いが・・・。ミリタリーモデラーの意見では『プラ製履帯の方がリアルな仕上がりになる』らしいのですが、はてさてふむ~。
と、言う事で、35分の1スケール「ヘッツアー」(ガールズ&パンツァー最終章版)でした。キットの素組み=「ガルパン仕様に近い姿」という構図はこれまで通り。このあたりは致し方ないと割り切らないとダメですね。
ですので、組み立ては「どこまでこだわるか」がポイントになるかと思います。車体後部のワイヤーは何とかしないといけませんねぇ・・・。
ただ、あまりこだわりすぎると「しんどい」ので、こだわりは「ほどほどに」して組む事になると思います。

プラッツ ガールズ&パンツァー最終章 ヘッツァー (38 (t)改) カメさんチーム 1/35スケール プラモデル GP-52

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.285 ドイツ陸軍 駆逐戦車 ヘッツァー 中期生産型 プラモデル 35285

アハトゥンク・ガールズ&パンツァー2: OVA「これが本当のアンツィオ戦です!」&劇場版 編 - モデルグラフィックス編集部

ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX (特装限定版) - 水島努

モデルカステン MGデカール ガールズ&パンツァー 大洗女子学園 2枚組 プラモデル用デカール GD-08
この記事へのコメント