1000分の1スケール「ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルド」を塗り直す、1
前々から気にはなっていたので、思い切って修正する事にしました。
以前に作った「ダロルド」ですが、もう少しキレイに塗り直すことにしました。まずは「ガミラス目玉」のパーツです。ここはキットの指定通りデカールを使用していたのですが、今回そのデカールを削り落とし、改めて塗装で何とかする事に。
まずはシルバー(ラッカー系)を吹きました。
その後、クリアーイエロー、クリアーオレンジをエアブラシにて塗装。ここはクレオスさんの水性ホビーカラー(旧)と専用溶剤を使用。水性ホビーカラーをエアブラシで使ったのは、実は初めて。
昔のタミヤさんの水性カラーの「酷さ」(笑)がトラウマとなって、水性塗料は【ピンポイントでの筆塗り】でしか使わなかったのです。内心『いつかは処分しよう』と思っていたくらいです。
行ってみた感想としては『アレ、意外と普通に塗る事が出来る』という事。ただ、エアブラシ(塗料カップ内)の洗浄が意外と手間です。専用溶剤でも上手く落ちてくれません。この辺はラッカー系塗料と違うところのように思えます。
水性塗料であっても、洗浄にはラッカー溶剤を使う方が良いのかしらん?
しかし、旧版でここまで「使える」という事は、現行品(改良版)はクレオスさんの宣伝文句のとおり、もっと使い勝手が改良されているのかもしれません。試してみる価値はあるかも・・・・。

GSIクレオス 水性ホビーカラー スターターセット 模型用塗料 HS30

【クレオス】 水性ホビーカラーうすめ液 400ml T111

GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B603
以前に作った「ダロルド」ですが、もう少しキレイに塗り直すことにしました。まずは「ガミラス目玉」のパーツです。ここはキットの指定通りデカールを使用していたのですが、今回そのデカールを削り落とし、改めて塗装で何とかする事に。
まずはシルバー(ラッカー系)を吹きました。
その後、クリアーイエロー、クリアーオレンジをエアブラシにて塗装。ここはクレオスさんの水性ホビーカラー(旧)と専用溶剤を使用。水性ホビーカラーをエアブラシで使ったのは、実は初めて。
昔のタミヤさんの水性カラーの「酷さ」(笑)がトラウマとなって、水性塗料は【ピンポイントでの筆塗り】でしか使わなかったのです。内心『いつかは処分しよう』と思っていたくらいです。
行ってみた感想としては『アレ、意外と普通に塗る事が出来る』という事。ただ、エアブラシ(塗料カップ内)の洗浄が意外と手間です。専用溶剤でも上手く落ちてくれません。この辺はラッカー系塗料と違うところのように思えます。
水性塗料であっても、洗浄にはラッカー溶剤を使う方が良いのかしらん?
しかし、旧版でここまで「使える」という事は、現行品(改良版)はクレオスさんの宣伝文句のとおり、もっと使い勝手が改良されているのかもしれません。試してみる価値はあるかも・・・・。

GSIクレオス 水性ホビーカラー スターターセット 模型用塗料 HS30

【クレオス】 水性ホビーカラーうすめ液 400ml T111

GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B603
この記事へのコメント