スーパーミニプラ 「超獣機神ダンクーガ」をつくる、その4
ランドライガーです。ビミョ~に呼び難い名前です。
まずは胴体。パーツD-12(11)の取り付けには難儀しました。向きの確認はもちろん、パーツB-15に通すのが面倒くさいかったのなんのって、もう。ピンセット等を使う工夫が必要です。
肩の可動を担当するパーツD-13、9は取り付け穴を削って、テンションを調整しました。可動部分ですが、組み立ての際、少しでも『ヤバい』と感じたなら、即、組み立てを止め、軸の調整を「少しずつ」行い、確認しながら組むのが良いと思います。
スーパーミニプラはガンプラのように、簡単にパーツ請求が出来るわけではありません。破損時のリスクを考えれば、慌てず、ゆっくりと進めるのがベストかと・・・。
胴体部の組み立て途中。
胸部完成。
腕部完成。パーツF-2(1)の穴は調整してあります。
脚部の組み立て途中。パーツC-11(7)の膝部を固定する軸が大変細いです。壊さずに組むのは「無理ゲー」に近いレベルです(笑)。パーツK-1、4を組んだ部位(膝)の穴を調整したうえで組みましたので破損はしていませんが、ここは要調整です。
何とか脚部完成。
付属武器や、変形時に使用するパーツです。
脚部を胴体に取り付ける際、素では「キケン」なキツさと判断し(笑)、両方のジョイント部をヤスリかけする事で調整しています。
背部の二連ビーム砲ですが、砲身基部が緩いので、上手く角度を付ける事が出来ませんでした。ここはパーマネントマットバーニッシュを使って調整しています。
これでランドライガー、完成です。組み立てた状態はヒューマロイドモードになります。サイズは小さいですが、ほぼ超合金魂版と同様の変型パターンを再現できています。
これはなかなか凄いですねぇ。設計の頑張りを感じます。サイズの割にはかなりポージングの幅もありますし、本来なら称賛されてもおかしくないトコロなのですが・・・。

スーパーミニプラ 超獣機神ダンクーガ (3個入) 食玩・ガム (超獣機神ダンクーガ)

スーパーミニプラ 超獣機神ダンクーガ オプションパーツセット

超合金魂 超獣機神ダンクーガ GX-13R ダンクーガ (リニューアルバージョン) 約250mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア
まずは胴体。パーツD-12(11)の取り付けには難儀しました。向きの確認はもちろん、パーツB-15に通すのが面倒くさいかったのなんのって、もう。ピンセット等を使う工夫が必要です。
肩の可動を担当するパーツD-13、9は取り付け穴を削って、テンションを調整しました。可動部分ですが、組み立ての際、少しでも『ヤバい』と感じたなら、即、組み立てを止め、軸の調整を「少しずつ」行い、確認しながら組むのが良いと思います。
スーパーミニプラはガンプラのように、簡単にパーツ請求が出来るわけではありません。破損時のリスクを考えれば、慌てず、ゆっくりと進めるのがベストかと・・・。
胴体部の組み立て途中。
胸部完成。
腕部完成。パーツF-2(1)の穴は調整してあります。
脚部の組み立て途中。パーツC-11(7)の膝部を固定する軸が大変細いです。壊さずに組むのは「無理ゲー」に近いレベルです(笑)。パーツK-1、4を組んだ部位(膝)の穴を調整したうえで組みましたので破損はしていませんが、ここは要調整です。
何とか脚部完成。
付属武器や、変形時に使用するパーツです。
脚部を胴体に取り付ける際、素では「キケン」なキツさと判断し(笑)、両方のジョイント部をヤスリかけする事で調整しています。
背部の二連ビーム砲ですが、砲身基部が緩いので、上手く角度を付ける事が出来ませんでした。ここはパーマネントマットバーニッシュを使って調整しています。
これでランドライガー、完成です。組み立てた状態はヒューマロイドモードになります。サイズは小さいですが、ほぼ超合金魂版と同様の変型パターンを再現できています。
これはなかなか凄いですねぇ。設計の頑張りを感じます。サイズの割にはかなりポージングの幅もありますし、本来なら称賛されてもおかしくないトコロなのですが・・・。

スーパーミニプラ 超獣機神ダンクーガ (3個入) 食玩・ガム (超獣機神ダンクーガ)

スーパーミニプラ 超獣機神ダンクーガ オプションパーツセット

超合金魂 超獣機神ダンクーガ GX-13R ダンクーガ (リニューアルバージョン) 約250mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア
この記事へのコメント