シド・ミード氏死去
スタートレック、エイリアン、ブレードランナーetc.、数多くのデザインワークを行い、強烈な印象を与えたビジュアル フューチャリストのシド・ミードさんが亡くなったそうです。
日本では特に「∀ガンダム」が強烈なインパクトを残したのではないでしょうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000010-zdn_n-sci
つい最近、東京までシド・ミード展を観に行ったばかりです。
精密さの一方で大胆さもあり、そして色彩の使い方の感性に大いに関心しつつ、展示されたイラスト群を見させてもらいました。
そして何より、くるくるにとっては、この「YAMATO2520」です。初めてミードヤマト(18代YAMATO)を見たときの衝撃は忘れられません。
『これが新しいヤマトか。日本人デザイナーではここまでのデザインは絶対やれなかったろうな』と驚いたものです。素直に美しさとカッコ良さが調和したデザインだと思いました。
今のアニメ技術であれば、このビジュアルをもっと生かせたろうに・・・、早すぎたのでしょうか。う~ん、返す返すも、もったいない作品です。何とか存命中に、この作品を再開する目途だけでも見せる事が出来ていればと思えてなりません。
ガンダム、そしてヤマトという日本の2大アニメに新たな可能性を提示してくれたミードさんに、感謝です。ありがとう。

シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD

MG 1/100 WD-M01 ターンエーガンダム (∀ガンダム)

MG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (ターンエーガンダム)
∀ガンダムはMG版で素晴らしいプラモデルがあります。18代YAMATOも、1/500スケール(2199版1/500ヤマトより一回り程大きい)のビッグサイズで、電飾可能の新規プラモデル(←仮提案)を発売してもらいたいと、切に希望です。
きちんと立体化すれば、凄く栄えるデザインなんですがねぇ・・・。
日本では特に「∀ガンダム」が強烈なインパクトを残したのではないでしょうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000010-zdn_n-sci
つい最近、東京までシド・ミード展を観に行ったばかりです。
精密さの一方で大胆さもあり、そして色彩の使い方の感性に大いに関心しつつ、展示されたイラスト群を見させてもらいました。
そして何より、くるくるにとっては、この「YAMATO2520」です。初めてミードヤマト(18代YAMATO)を見たときの衝撃は忘れられません。
『これが新しいヤマトか。日本人デザイナーではここまでのデザインは絶対やれなかったろうな』と驚いたものです。素直に美しさとカッコ良さが調和したデザインだと思いました。
今のアニメ技術であれば、このビジュアルをもっと生かせたろうに・・・、早すぎたのでしょうか。う~ん、返す返すも、もったいない作品です。何とか存命中に、この作品を再開する目途だけでも見せる事が出来ていればと思えてなりません。
ガンダム、そしてヤマトという日本の2大アニメに新たな可能性を提示してくれたミードさんに、感謝です。ありがとう。

シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD

MG 1/100 WD-M01 ターンエーガンダム (∀ガンダム)

MG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (ターンエーガンダム)
∀ガンダムはMG版で素晴らしいプラモデルがあります。18代YAMATOも、1/500スケール(2199版1/500ヤマトより一回り程大きい)のビッグサイズで、電飾可能の新規プラモデル(←仮提案)を発売してもらいたいと、切に希望です。
きちんと立体化すれば、凄く栄えるデザインなんですがねぇ・・・。
この記事へのコメント