今月の模型誌
今月の模型誌が発売されていますので、見てきました。
ホビージャパン誌では、「女の子キャラのプラモデル」限定企画「ガールズキャラクターミーティング」に参加した各作例が載っています。アニメキャラのプラモデルは以前からありましたが、近年は再現度がどんどん上がってきて、プラモデルでも「柔らかさ」を感じさせる立体が増えてきました。この分野は技術の進歩を実感できるジャンルです。
モデルグラフィックス誌では、「スタジオぬえ」の特集が組まれています。これまでに手掛けてきた仕事(各種デザイン)などが紹介されています。個人的にですが、TV版アルカディア号の艦橋部分のデザイン画は初見です。艦橋トップの形状、初めて分かりました。
そして宮武一貴さん、加藤直之さんのインタビューが載っています。宮武一貴さんが描くイラストは、独特の歪みを持つものが見られますが、なぜそのようなイラストになるのかに対する答えもこの記事中にあります。また、加藤直之さんが関わった「銀河英雄伝説」に登場する戦艦ブリュンヒルトは【鳥の頭蓋骨】からヒントを得たとか、意外なエピソードが披露されていました。
モデルグラフィックス誌、このインタビュー記事を読むだけでも価値があるものとなっています。
他には、過日開催された静岡ホビーショーのレポートなどが載っていました。1/1スケールのⅣ号戦車H型はこの目で見たかったですね。
新製品としては、宇宙戦艦ヤマト(おそらく旧シリーズ)から、コスモガンが水鉄砲として発売されます。おお、これは嬉しいアイテムです。また、以前発売されたコスモドラグーンも「メーテルVer」として、メッキ処理が施されて再発売されます。
これまでに購入した水鉄砲版「ヴァッシュの銃」「コスモドラグーン」同様、水鉄砲としては平凡以下の性能でしょうが、そこそこ手軽に購入できますし、多少乱雑に扱っても大丈夫そう。こういう企画は大歓迎です。キノの旅に登場する「パースエイダー」共々、購入したい玩具です。
今回はこんなところでしょうか。水鉄砲版コスモガンは楽しみです♪
ホビージャパン誌では、「女の子キャラのプラモデル」限定企画「ガールズキャラクターミーティング」に参加した各作例が載っています。アニメキャラのプラモデルは以前からありましたが、近年は再現度がどんどん上がってきて、プラモデルでも「柔らかさ」を感じさせる立体が増えてきました。この分野は技術の進歩を実感できるジャンルです。
モデルグラフィックス誌では、「スタジオぬえ」の特集が組まれています。これまでに手掛けてきた仕事(各種デザイン)などが紹介されています。個人的にですが、TV版アルカディア号の艦橋部分のデザイン画は初見です。艦橋トップの形状、初めて分かりました。
そして宮武一貴さん、加藤直之さんのインタビューが載っています。宮武一貴さんが描くイラストは、独特の歪みを持つものが見られますが、なぜそのようなイラストになるのかに対する答えもこの記事中にあります。また、加藤直之さんが関わった「銀河英雄伝説」に登場する戦艦ブリュンヒルトは【鳥の頭蓋骨】からヒントを得たとか、意外なエピソードが披露されていました。
モデルグラフィックス誌、このインタビュー記事を読むだけでも価値があるものとなっています。
他には、過日開催された静岡ホビーショーのレポートなどが載っていました。1/1スケールのⅣ号戦車H型はこの目で見たかったですね。
新製品としては、宇宙戦艦ヤマト(おそらく旧シリーズ)から、コスモガンが水鉄砲として発売されます。おお、これは嬉しいアイテムです。また、以前発売されたコスモドラグーンも「メーテルVer」として、メッキ処理が施されて再発売されます。
これまでに購入した水鉄砲版「ヴァッシュの銃」「コスモドラグーン」同様、水鉄砲としては平凡以下の性能でしょうが、そこそこ手軽に購入できますし、多少乱雑に扱っても大丈夫そう。こういう企画は大歓迎です。キノの旅に登場する「パースエイダー」共々、購入したい玩具です。
今回はこんなところでしょうか。水鉄砲版コスモガンは楽しみです♪
Fullcock Realfoam Water Gun 第4弾プラスα キノの旅 パースエイダー/カノン 全長約335mm ABS製 ウォーターガン 豪華マニアックセット
アルゴ舎(Argosha)
2019-06-30

Amazonアソシエイト
アルゴ舎(Argosha)
2019-06-30

Amazonアソシエイト
この記事へのコメント