『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC』を観に行く
TVアニメ、事前の情報だと期待していた作品だったのですが、正直結末にはガッカリした作品なのです。スタッフインタビューなどから推察するに、原作未完&12話で話をまとめなければならないという制約が厳しかったのかなぁとも思います。
くるくるはアニメを観てから原作を読むという流れ(アニメでこの作品を知りました)になったのですが、個人的にはマンガの展開の方が好みですね。
にもかかわらず、今回の劇場版第1弾、観に行ってきました。何といってもサービスデーで1000円で観る事が出来ましたので。
と、思ったら、消費増税のあおりで「1100円」になっているじゃありませんか!
さて、内容はTV版12話の総集編&新規追加映像というカタチになっています。追加シーンは主に最初と最後です。最初のシーン、おそらく「霧」が誕生した瞬間だと思うのですが、まるで「エヴァ」のセカンドインパクトのような感じでした。
以降はTVシリーズの総集編、ラストは新たな「霧の艦隊」ヒエイとの戦い、そして、霧の艦隊の中枢「ムサシ」の登場、そして・・・、「劇場版第2弾に続く」という流れです。
う~む、劇場映画として公開されてはいますが、あくまで「TVシリーズの総集編」なので、TV(もしくはマンガ原作)を知っていないと話が判らないのではないかと思います。なので、宣伝映像のみで「観に行く」と判断するのは早計だと思います。
「大好きなネタ」てんこ盛りな作品のはずなのですが、アニメに関しては、どうも原作漫画からのアレンジが「くるくるの嗜好とズレている」ようです。
現行より美少女度(萌え度)少なめで、知略を駆使した艦船バトル多め+背後の陰謀多め
という配分なら、OKになるのかも知れませんが、そうなると尺の関係で難しいでしょうし・・・。
今年の10月に公開される劇場版第2弾ですが、
「霧」の目的は?そして彼らと人類の向かう先にあるものは?
という、作品世界の根幹に関わる部分をどのように描くのかが気になるので、「気が向けば」観に行くかも知れません・・・。
パンフレット、一応購入しています。鑑賞特典も頂きました。特典ですが・・・。
ミニ色紙でした。ヤマト2199の時に付いてきた特典と同様ですね。この色紙ですが、個人的には「満足」です。これはアタリです、気に入りました♪
くるくるはアニメを観てから原作を読むという流れ(アニメでこの作品を知りました)になったのですが、個人的にはマンガの展開の方が好みですね。
にもかかわらず、今回の劇場版第1弾、観に行ってきました。何といってもサービスデーで1000円で観る事が出来ましたので。
と、思ったら、消費増税のあおりで「1100円」になっているじゃありませんか!
さて、内容はTV版12話の総集編&新規追加映像というカタチになっています。追加シーンは主に最初と最後です。最初のシーン、おそらく「霧」が誕生した瞬間だと思うのですが、まるで「エヴァ」のセカンドインパクトのような感じでした。
以降はTVシリーズの総集編、ラストは新たな「霧の艦隊」ヒエイとの戦い、そして、霧の艦隊の中枢「ムサシ」の登場、そして・・・、「劇場版第2弾に続く」という流れです。
う~む、劇場映画として公開されてはいますが、あくまで「TVシリーズの総集編」なので、TV(もしくはマンガ原作)を知っていないと話が判らないのではないかと思います。なので、宣伝映像のみで「観に行く」と判断するのは早計だと思います。
「大好きなネタ」てんこ盛りな作品のはずなのですが、アニメに関しては、どうも原作漫画からのアレンジが「くるくるの嗜好とズレている」ようです。
現行より美少女度(萌え度)少なめで、知略を駆使した艦船バトル多め+背後の陰謀多め
という配分なら、OKになるのかも知れませんが、そうなると尺の関係で難しいでしょうし・・・。
今年の10月に公開される劇場版第2弾ですが、
「霧」の目的は?そして彼らと人類の向かう先にあるものは?
という、作品世界の根幹に関わる部分をどのように描くのかが気になるので、「気が向けば」観に行くかも知れません・・・。
パンフレット、一応購入しています。鑑賞特典も頂きました。特典ですが・・・。
ミニ色紙でした。ヤマト2199の時に付いてきた特典と同様ですね。この色紙ですが、個人的には「満足」です。これはアタリです、気に入りました♪
この記事へのコメント